2015/05/03

クジラ島物語

 出雲市大社町に移住して半年ほど経った頃、稲佐の浜に鯨島という岩があったという話を友人から聞いた。近年、大社漁港や河川の影響で砂が上がり、鯨島は完全に砂に埋まったてしまったという。クジラの形に似ている鯨島がとても気になる存在となった。古い地図には鯨島と描かれたものを見たり、昔の鯨島の写真を見た時は、何とか掘れないものかと考えた。
 そんな時、大社コミュニティセンターを訪ね、鯨島のことを聞くと、今ではすっかり砂に埋まってしまったとか。数年前までは、台風の後に上の部分だけ出現したこともあったようだ。コミセンの方は「鯨島を掘り出すのは難しく、1m50cmも掘ったら海水がでてしまうから。」と云った。その方も、鯨島への思い入れがあるようで、鯨島があった頃から、砂で埋まってゆく過程を定点観測として写真を撮られていて、いくつかの昔の写真を見せてくれた。「鯨島を掘り出すことは可能ですか?」と聞くと、「また埋め戻すのであれば、特に許可などいらないのでは」と云ってくれた。

1909年に撮影された弁天島と鯨島
西山光顕氏の著書「祖父の足跡〜氏神様を中心として」より
鯨島は、暖かくなった頃に掘ろうと思っていた。そんな折、近所の友人が長年転勤生活から大社に戻り、地元の山の登山道を自主的に整備したり枯れ材の撤去などのボランティア活動をはじめていた。鯨島のことを話すと関心を持ってくれた。彼は地元出身の彼は、小さい頃、鯨島で遊んだことがあるようで、一緒に掘ってくれることを快諾してくれた。いつ頃、掘ろうかと思案している中、ベジカフェまないながオープンして1周年記念になる4月の末にしようということになった。
 この稲佐の浜の砂の中に埋まっている岩礁を実際に掘り出すことは問題ないのか、許可がいるかどうかを調べることにした。はじめに大社警察署、次に漁協関係者に聞いてみた。最後は、砂浜を管理している島根県水産部、それぞれ聞いてみると、重機などを大型機械などを使わない、掘った後は同じように埋め戻すのであれば、特に許可はいらないという応えだった。

2015年4月26日(日)、まないな1周年記念イベントをすることにして「クジラ島祭り」というネーミングに決定した。「クジラ島の記憶を未来につなげる会」(代表、須田郡司)という任意団体を作った。1周年記念イベントは、稲佐の浜での発掘と旧大社駅でのライブの二本立てだ。14時からの鯨島の発掘作業は、自由参加の無料イベント。幅広い年齢層の参加をイメージした。年配の方は、実際の鯨島のことを知っているので、懐かしさを味わって欲しい。鯨島のことを知らない若者や子供達には、初めて見る鯨島にワクワクしてもらいたい。17時から場所を変え、旧大社駅にてマルシェ&トーク&ライブ。

 友人と調査掘りをした。弁天島の前でスコップで砂を掘っていると、近所に人に怪しまれて警察に通報され、お巡りさんに職務質問を受けた。クジラ島発掘のことは事前に話していたので、こと無きを得たが・・・。
三度目の調査掘りで、ある程度の場所を確認することができたのが、本番当日の4日前だった。
鯨島の調査掘り
鯨島の3度目の調査掘り
「クジラ島祭り」の4月26日当日、稲佐の浜に参加者が集まってきた。大人と子供を入れて50人ほどの人達で発掘作業が始まった。
鯨島の発掘開始
中心に子供達、周囲に大人達で掘り進む
鯨島の岩礁が現れた
一時間ほどで出現した鯨島に太鼓を奉納
鯨島の背の部分
鯨島と子供

鯨島と参加者の記念写真
参加者で鯨島を埋め戻す
埋め戻された鯨島

 クジラ島祭りは地元紙にも取り上げていただき、多くの方々に参加して頂く。お年寄りから子供達に喜んで頂けたことは、何よりだった。

 旧大社駅では17時から「まないなとゆかいな仲間達マルシェ」が始まり、1830分より巨石ハンター須田郡司・石の語りベ、笛作家・樋野達夫氏、かむなぎうた・ゆにわ、そして縄文トランス・ラビラビのみなさんによる演奏が行われた。旧大社駅の中は素晴らしい音霊が響きわたった。
旧大社駅
まないなとゆかいな仲間達マルシェは大盛況
特別出演 笛作家・樋野達夫氏の語りと演奏
かむなぎうた・ゆにわ
ゆにわとゲストのげたお氏
旧大社駅内の観客
縄文トランス・ラビラビ
ラビラビのアンコールで参加者は、ほぼ総立ちになった。
稲佐の浜 弁天島と鯨島
西山光顕氏の著書「祖父の足跡〜氏神様を中心として」より
鯨島
西山光顕氏の著書「祖父の足跡〜氏神様を中心として」より

 クジラ島祭りに参加して下さったみなさまにお礼申し上げます。そして、この1年間ベジカフェまないなを支えてくれたみなさまに深く感謝いたします。今後とも、まないなを宜しくお願い致します。

クジラ島物語はつづく・・ 
     
 2015.5.3  陸奥にて   須田郡司 拝


2015/05/01

5月度、石の語りべのご案内!

5/16  須田郡司・石の語りべ(スライド&トーク)
  『世界の聖なる石を訪ねて』
黄山:中国
只今、ワイナリー奥出雲葡萄園さんの地下ギャラリーにて写真展『世界石巡礼』(4/23~5/24)を開催しております。写真展の会期中にスペシャル・トークイベントを行います。石の語りべ(スライド&トーク)では、豊富な映像を使って、世界各地に点在するとっておきの聖なる石や巨石を紹介します。石の物語、そこで感じたこと、また、石と出会うまでの旅のエピソードなども交えてお話しさせていただきます。お気軽にご参加下さい!

日時・5月16日(土曜日) 14時〜16時

会場・ワイナリー奥出雲葡萄園地下室
(島根県雲南市木次町寺領2273−1)

定員:20名(要予約)

参加費:2,500円(ワンドリンク付き)
※ドリンクはワイン・葡萄ジュース・珈琲・紅茶からお選び下さい。

問合せ・予約: TEL.0854-42-3480


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5/29 須田郡司 石の語りべ(スライド&トーク)part2
「聖なる石を訪ねて~日本と世界の石巡礼」

レガナニードルメン:アイルランド
 鳥取の素敵なゲストハウスたみさんにて1年ぶりの石の語りべをさせていただきます。日本と世界の石の写真スライドとともに、石の物語、そこで感じたこと、また、石と出会うまでの旅のエピソードなども交えてお話しさせていただきます。ぜひご参加下さい!

 古くから伝承や伝説を持つ巨石、奇岩や怪石などの景勝地、アニミズムを感じさせる原初的な石・巨石の世界に魅かれます。「聖なる石」と出会うと、非日常ともいえる感覚に導かれることがしばしばあります。人類誕生より遥か昔から存在する石は、地球の歴史の結晶であり無意識の中に畳み込まれた惑星の「記憶」を呼び覚ましてくれる装置です。
 石とは、あの世とこの世をつなぐ回路、 アナザー・ワールドを語る唯一の具体物なのかもしれません。

日時:529()   昼の部 14:00~16:00
          夜の部19:00~21:00

参加費:1,000+1オーダー

場所:たみ (鳥取県東伯郡 湯梨浜町中興寺340-1

予約・問合せ Tel:0858-41-2026

企画:須田郡司 http://www.sudagunji.com




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5/30  巨石ハンター須田郡司・石の語りべ
  (スライド&トーク)

チャイティーヨー:ミャンマー
 聖地を訪ねる人が増えています。これは、一時のブームではありません。 日本人は古来よりこういった場所を大切にし、信仰心を委ねてきました。 そして、石の信仰は、その最たるものです。私はこれまで人と関わる石を テーマに日本各地、世界各地の石を訪ね巡礼してきました。聖なる石と出 会うと、非日常的ともいえる感覚に導かれることがしばしあります。 人類誕生のはるか昔から存在する石は、まさに地球の歴史の結晶であり、 無意識の中に畳み込まれた惑星の「記憶」をも呼び覚ましてくれます。石 とは、あの世とこの世をつなぐ回路、アナザー・ワールドを語る唯一の具 体物なのかもしれません。 
 この度、旧仲倉医院 にて石の語りべをさせて頂きます。日本と世界の石 の映像と共に、石と出会う旅のエピソードやそこで感じたことなどをお話 しさせて頂きます。みなさまのお越しをお待ちしております。 

日時:5月30日(土)

場所:旧仲倉医院(鳥取県倉吉市越殿町1551)

昼の部 15:00~17:00 『日本の聖なる石を訪ねて』

夜の部 19:00~21:30 『世界の聖なる石を訪ねて』

参加費:昼の部2,000円 夜の部 2,000円



【アクセス】
JRを利用
JR山陰本線 倉吉駅からバス (倉吉駅バスターミナル2番のりば)市内経由線 「広瀬町」バス停、またはパ-クスクエア
線・市役所経由線 「鍛冶町1丁目」バス停
車を利用
鳥取・米子方面から 北条バイパス(国道9号線)~北条倉吉道路(国道313号線)~福吉町交差点左折~ 旭田町交差点左折~

吉 二丁目交差点左折~鍛冶町 一丁目(円形校舎が目印)